Loading...

受付時間:平日9時〜18時

イベント協力 筑波山ケーブルカー『ストーリーテラーズレールウェイ』のご紹介です!

ブログ

2024.6.13

こんにちは。
設計デザイン部 スタッフMです。

今回は、茨城県の筑波山ケーブルカーにて期間限定で開催された
秋のイベント列車『ストーリーテラーズ レールウェイ』に
ご協力をさせていただきました内容でご紹介をいたします。


https://www.migoto.co.jp/

筑波山ケーブルカー『ストーリー テラーズ レールウェイ』
https://www.migoto.co.jp/mt-tsukuba/


行楽の秋・読書の秋・芸術の秋を一度に体感できるイベントとして
昨年、SNSでも好評だったこのイベント列車。
当社の昨年のブログにも制作協力として掲載させていただいております。
https://nishimotosangyo.co.jp/info/blog/20221122-1.html

イベント期間の10月頃、当社では繁忙期の最中のため
なかなか開催中にブログにアップすることが叶わないのですが
メディアでご紹介され、皆様の目に留まる機会も増えている運行イベントなのです。

今回は装いを新たに、秋の訪れを感じさせる装飾となっております。
昨年同様、当社ではアートフラワーの装飾と施工に携わらせていただきました。

天井には、山の秋を感じさせる色とりどりの枝葉やススキ、実ものを。
座席には、秋の野原を感じさせるコスモスと山野草を。
列車内に居ながら、秋の山道を散策しているような感覚でお過ごしいただけるよう
自然に近い姿やお色味で装飾させていただきました。


秋の紅葉となると、一般的には赤や朱色のモミジで装飾されがちですが
当社ではアートフラワーであっても『自然の花々の多様性』を常に大切にしており
花材の特性を活かしながら装飾することにこだわって参りました。
秋の草木は、さまざまな色の変化が美しいものです。
天井の装飾は、見上げた視界にその多様性が楽しめるように花材を厳選いたしました。

また、紅葉といっても、枯れ感が前に出てしまっては寛ぎの空間とは合いません。
燃えるような朱赤が目立っても、窓から観える大自然と調和いたしません。
鮮やかなグリーンを交えながら、優しい秋色のバランスを特に意識してお作りしました。

こちらの写真は、天井の製作段階で15種類ものアートフラワーと試行錯誤中です。

お客様の座席に添えた花束も、野花としてあくまでもナチュラルな佇まいにこだわりました。
アートフラワーには、このような山野草やハーブ類も多数ございます。




ご乗車中は、筑波山に纏わる民話や神話を、若き声優や劇団員による朗読で楽しむことができます。
朗読についての詳細は、筑波山インフォメーションをご覧くださいませ。
https://www.mt-tsukuba.com/?p=39024

来年の秋の運行は、どのような装いになるのか楽しみです。
是非、ご注目くださいませ。



戻る